忍者ブログ
「これは犬ではない。雪オオカミやな。」 だま(山形県・58歳・職業:マタギ)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
シェリが15歳になりました。



体調も回復してきたようで、表情が分かるようになりました。
手術前は脾臓が出血していて貧血状態になっていたので、
意識がはっきりしなかったのかもしれません。

以前のように、朝は起こしに来るようになりました。

 

ペットシーツを敷いていたのですが滑ってしまうので、
洗えるシートを下に敷いてみました。
これでペットシーツを外しても安心です。



日中は暗くて静かなところで寝ています。
元気になって本当に良かった。
PR
もう2週間前の話ですが、
シェリを可愛がってくれてた友人が亡くなりました。
夕飯の準備をしている時に倒れたそうです。

過去の日記にも登場したことのある、
シェリが来てすぐに遊びに来てくれた友人でした。

幕張海岸へ

篠崎公園BBQ

友人とお散歩


年始に一緒に仕事して、6月に打ち上げしたばかりだったのに。
喪失感、喪失感がすごいです。
シェリのお薬の話です。

手術のための検査で心臓が弱ってることが分かり
継続的にお薬を飲むことになりました。
今後は1カ月に1度お薬もらいに行きます。

しかもお腹壊したので薬が追加されました。



すごい量。
心臓のお薬は月に1.6万円。
先日の手術関連にかかった費用トータル70万円…

命には代えられませんが、
人間の医療費と単位が違うのでびっくりします。

ペット保険入った方が良かったのかな?
などと思いましたが、それはもう結果論ですね。



だんだん元気になっています。
とにかく良かった。

最近は、おやつにレアチーズケーキあげています。
薬を入れると飲んでくれるので便利です。



無糖ヨーグルト:400g
クリームチーズ:200g
ゼラチン:5g

・キッチンペーパー敷いたザルにヨーグルトあけて一晩水切り
・切った水を一部残してゼラチン入れてしとらせる
・ゼラチンをレンチンして溶かす
・全部混ぜて冷やす

人間のレシピから生クリームと砂糖抜いてるので
カロリーほどほどだと思います。
水切りしてればゼラチン要らないかもしれません。
体力をつけるために多めにご飯あげてたのですが、
そのせいかお腹壊して吐いてしまいました。

ただでさえ粗相した時の掃除が大変なのに、
お腹壊してるともう大惨事です…

病院に行くまでの間、ケージに入ってもらいました。



グイグイ



開いた!



除菌スプレー置いて開かないようにしてたんですが、
無駄な抵抗ですね。



出ましたよ




結局、ケージ外すことに。
扉がないケージにしたら不便です…

病院では点滴と注射してお薬もらいました。
早く治りますように。
ワンコの介護問題。
ちょっと認知症が入ってきてます。

わーいつの間に床にして踏み踏みしてる〜
さらに踏ん張れなくて上に座っちゃった!
お風呂で洗ってるうちにまた出てきた!!

みたいな日々です。

認知症って意識が行ったり来たりするんですね。
もともと自分のエリアを汚したくない派で、
トイレ!外に出たい!とちゃんと訴える時と、
躊躇なく部屋で粗相してしまう時があります。

毛を切ればもっと楽なんでしょうけど、
もう少しこのまま頑張っていたい。



しかしスピッツは白色が命!と思って、
涙やけしないようにすごく気をつけてましたが、
腕枕するから脚によだれの跡がばっちりついた…

お散歩してると「怪我してるの?」と心配されるので
これはこれで何とかしたいです。



今まではフリーで過ごしていましたが、
怪しい時はケージ?で囲うようにしました。
運動不足になるので普段は開けておきます。

ペットシーツの下に洗えるシート敷いたけど、
大きすぎて運用が大変そうな気もする…
ご無沙汰してます。

シェリはここ1年くらいでかなり歳を取りました。
あまり歩かなくなったり家で粗相したり…
ご飯は食べてるんですが、かなり痩せました。



老犬になりつつ元気そうにすごしてたのですが、
ある日、後ろ足が立たなくなりました。

これはおかしい!と動物病院に連れて行ったところ、
血液検査は貧血気味で、CTで腫瘍が写ってました。
脾臓の腫瘍が出血してるのではないかと。

緊急で手術できる病院を紹介してもらい、
その日に手術して入院になりました。

この病気は悪性腫瘍の確率が高いそうで、
病院で待っている間に調べてみると予後が悪い…
体重は6.8kgまで減っていたので(半年前は8.5kg)、
悪性だからかもと目の前が真っ暗になりました。

もう15歳だから遠くない未来にお別れが来ると分かっているつもりでしたが、
それが今だとは思えなくて、ただ無事を祈るのみでした。



結果的に、手術は何事もなく終わり、
腫瘍も悪性ではありませんでした。

ホッとしたと同時に、シェリが元気でいてくれる時間には限りがあるという
現実を目の当たりにして、弱々でふわふわの優しさに癒される日々を
大切に過ごしたいと思っています。

この時期なので、フィラリアとワクチンで動物病院へ。
13歳と高齢なので血液検査もお願いしました。




暑いし、動物病院まで歩いて行けなさそうなので
自転車に乗せていきました。

ここ1年で、本当に歩かなくなりました…
近所をくるっと回って帰ってくることが多いです。


(楽ちん楽ちん)


出るときはピョンピョンしてすごく嬉しそうにするのですが、
いざ家を出たらいきなりテンションが下がって歩かなくなることも。

最初は「年なのだろうか…」「足が弱くなってるのでは…」と
心配していましたが、旅行などに連れて行くと早く歩きます。


(スタスタスタ)


近所の散歩は単に飽きただけみたいです。

若い犬の元気さは、それはそれでとてもかわいいですが、
老犬が持つのんびり感もそれはそれでかわいいですね。

体重、心音、目、耳、歯などなど診ていただきましたが、
年相応で悪いところは見つかりませんでした。良かった~
シェリは相変わらずお風呂場に籠ったりしております。
いったいなぜ……




さてさて、前回シャンプーしてから1カ月経ったので、
キャラメルさんでシャンプーしていただきました。





ふわふわ!手触りが違います。

普段はホームセンターのセルフシャンプー利用してるのですが、
やっぱり素人のシャンプーはブラッシングが甘くて、
シャンプー後にすんごい毛が抜けるんです。

プロは手触りもいいし毛も抜けないしホントすごい。
いつもありがとうございます!





すっきり!!!
窓をカリカリする奇行が直った!
と直前のエントリで書きましたが、再発しました…




窓をカリカリし始めてしまいました。
うーんやっぱりリフォームの音が聞こえるからかなぁ。
それにしてはさっきまで何ともなかったけど…




カーテンと窓の間に入ってカリカリしています。
今月でリフォーム工事が終わるので、しばらく様子見です。
ドアや窓をカリカリして外に出たがり、
ベランダで過ごしていたシェリですが、元に戻りました。

昨日くらいから定位置の椅子の下でのんびりしています。



まだリフォームは続いてて工事の音が聞こえているので、
謎の奇行はリフォーム音が嫌だったのではなく、
オカルト方面が原因だったのかもしれません…

何にせよ元に戻って良かったです。

前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール

飼い主 : 谷本
ワンコ : シェリ(スピッツ♂ 15歳)
好きなもの : レアチーズケーキ
得意技 : 歯を出す

2010年3月に、センターに持ち込まれたシェリの里親になりました。2024年4月4日永眠。

アーカイブ
最新記事
(04/23)
(02/19)
(01/07)
(12/23)
(12/20)
最新CM
[11/06 一読者]
[02/01 ちぃ]
[10/29 コロリン]
[10/26 コロリン]
[03/04 コロリン]
最新TB
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
リンク集
Copyright ©   ワンコのいる風景   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]