忍者ブログ
「これは犬ではない。雪オオカミやな。」 だま(山形県・58歳・職業:マタギ)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
ここ3週間くらいの話なのですが…

ある日突然、玄関のドアをカリカリするようになりました。
とにかく外に出たいみたいなんです。



散歩に行ったら普通の様子。
でも帰ってきたらまたカリカリ…

ドアが痛むので段ボールでバリケードしたら、
お風呂場に入ってしまいました。

お風呂場に入ったら静かにしているのですが、
翌日にバリケード外したらまたドアをカリカリ…


そこで、仮説を3つ立ててみました。
・別のフロアでリフォーム工事しているので、その音が嫌なのでは?
・家に見えない何かがいて、それが嫌なのでは?
・認知症


確かに、リフォーム工事が始まったと同時に奇行が始まったんですよね。
静かな日もありますが、とりあえずリフォームのせいにしました。




最近できた近所のドッグランに行ったりなどして過ごしましたが、
冷静に考えると、この奇行は工事のない日曜にも発生するのです。

…となると、「部屋に何かいる説」か「認知症説」ですが、
普段はちょっとテンション高いくらいで普通なんです。
認知症は考えにくい…(詳しくはないので多分ですが)


とりあえず、部屋に何かいるというオカルト説を採用し、
魔除けに盛り塩を置いてみました。





でも、何の変化もなし………
カリカリは続きます。






盛り塩の効果が見られないので撤去し、しばらく経ったら、
今度はベランダの窓をカリカリし始めました。





窓を開けたら、ずっとベランダにいるようになってしまいました。
開けないとずっと窓をカリカリします。

戻ってこれるように窓を開けっぱなしなので非常に寒く、
暖房をつけながら窓を開けるというエコと真逆の状態です。

ベランダの床は寒いかな?と段ボールを敷いてみましたが、
寒い冬にベランダで犬を飼ってるみたいな感じになってしまい、
非常に困っています。

しかもしかも、見えない何かが侵入してくるのか、
1日に1度くらいいきなりベランダでワンワン吠えます。
普段吠えないし、吠えながらウーウー唸るので、
本当に何かがいるみたいな感じですんごい怖いです。





ご近所迷惑だし雨の日も濡れながらベランダでずっと寝てるので、
窓を開けるのはやめにしました。

今も窓とカーテンの間でカリカリ&待機中…
原因が謎すぎるし、早く落ち着いてほしいです。


お店の看板犬がお店に入りたがらなくなったというご近所の方がいて、
2カ月くらいで収まったとのこと。
その方は、お店の奥に居場所を作ったら落ち着いたとか。
うちも窓の近くに居場所を作ってみようと思います。
PR
4月くらいから、舌に何かできまして…


(見えますでしょうか)

獣医さんに診ていただいたら、
「良性か悪性か分からないが検査するなら部位的に全身麻酔。
大きくなるようなら検査した方がいい」とのこと。

摘出する場合、舌を半分くらい切っちゃうそうです。
ヒエーーーーー!!!


(おやつ待ち)

色んな考え方があると思いますが、
13歳でリスク伴う全身麻酔してQOLが下がるのはどうなんだろう…

様子見中です。


緊急事態宣言も明けたので、茨城県のひたちなか海浜公園に
コキアを見に行きました。



(シーズン一週間前でもこの発色です!)

本当は、2泊3日でキャンプする予定だったのですが、
この日以外は雨予報だったので、すごすご翌日帰りました。


(ワンコ連れもとても多かった…)

国立の公園なので本当に広くて、しかもこの日はとても暑くて、
コキア見たら早々に撤収しました。


(スタスタ)

常に前のめりで歩いていたシェリも、ここ数年は
リードが張るくらい早く歩くこともなくなりました。

2009年11月で1歳だったので、もう13歳です。
早いですねーーーー!!


(眩しそう)

コロナ、ちょっと落ち着いてきました。
Withコロナはどんな世界になるのでしょうか。
床はコルクマットにしていたのですが、
  • 汚れが目立ちやすい
  • 湿気で伸縮し、はまらなくなる
  • ちょっと薄い
というわけで、クッションタイルを敷くことにしました。
最近、シェリの足が弱くなっているので極厚です。




撥水加工なので汚れも目立ちにくいのですが、
極厚なので部屋中に敷くのが難しく(ドアが開かない)、
部屋と部屋の間はフローリングのままです。

フローリング部分はやっぱり滑るのでちょっと微妙。
しばらく様子を見てみます…
あっという間に12月になってしまいました。

本来は東京オリンピックで華やかな一年になるはずが、
歴史に残る混迷の年になってしまいました…。
感染者数が全然減らないですね。


(旅行にも行けなかった…)

仕事も3月からずっとリモートワークです。
もともとリモート気味の働き方ではありましたが、
全く顔を合わせないことの難しさも感じました。

 
(自宅警備犬です!)

2021年はどうなるんだろうなぁ。
周囲ではオフィスを引き払う会社も増えつつあり、
コロナウイルスが落ち着いても、リモート化は進みそうです。


 

余談ですが、近所で鳩が増加中です。
公園がロートのCMみたいになっています。
もうすぐ12月ですね。

先日、家に一枚のチラシが入りました。
それは、相場よりかなり安い駐車場のお知らせ。

車なんてレンタカーで十分、
だって維持費と駐車場代を考慮すると
絶対に割に合わないもん!と考えていましたが、
こんなに安いなら検討してもいいかも…


(何気にレンタカーは荷物の搬入が面倒だった)

というわけで、さっそくシェリとロケハン行ってきました。
家からそこまで遠いわけでもなく、ビル内の立体駐車場で、
24時間対応…あれ?いいんじゃない?!



(しかも2カ月間はキャンペーン価格!)

…ただし、駐車場サイズがコンパクトカー限定だそうです。
どうせ我が家など軽で十分!問題なし!!



(さっそくディーラーにGO!!)

…というわけで、ディーラーにアポを入れ、
その日のうちに手付金を払ってきました。





その後、様々なことが分かってきました。
  • 購入した軽は納車一年待ち
  • しかもコンパクトカー用の駐車場に入らない
  • さらに近所は法人向け駐車場が多く、どこも入らない
納車までに割安の駐車場探せばいいかと甘く見積もっていましたが、
そもそも購入した軽が入る駐車場がほとんどなく、
あったとしてもチラシ価格の2倍近く…

…BtoBマーケティングの世界では、見込み客を顧客化する手段を
「ナーチャリング」と呼ぶのですが、BtoCの世界では、
チラシ一枚で見込み客が動くのだということを学びました。


とはいえ、車所有するの初めてなので楽しみです。
最近は、おやつをくれるお店を中心にお散歩しています。



(じーーーーーーー)

以前はお外に出られれば良かったんですが…
おやつもらうまでじっとしています。

太りますよ!!!!
久しぶりにキャラメルさんでシャンプーしていただきました!

本当は毎回お願いしたいもののなかなか日時が合わずでしたが、
リモートワークなので自転車で連れていきました~





ブログの調子が良くないのか、これ以上画像をアップできません。
足回りもきれいになって、フワフワで帰ってきました。

やっぱりプロの技術は違います!
抜け毛も全然出ないんです。

またぜひよろしくお願いいたします。
保健所で開催される狂犬病の予防接種が、
コロナによって延期になってしまいました。

動物病院でも接種できるのですが、
結局、役所で登録が必要なんですよね…

取り急ぎ、コロナがちょっと落ち着いたので、
フィラリアとワクチン接種に行きました。

お医者さんから「今日は安静に」と言われたのと、
割と気温が高かったので、自転車にチャレンジしてみました。


(初めての自転車なのにあっさり乗れた…)

落ちないように、ゆっくりゆっくり進んだのですが、
動物病院で緊張疲れしたのか、じっとしています。


 
(ラクチンラクチン)


今まで自転車乗る時はリュックに入れて背負ってたので、
重くて死にそうでしたが…あの苦労は一体…



(10分くらいで帰ってこれました)


止まっても降りようともしません。
ホームセンターのペット用カートは嫌いなのに、
違いがよく分からないです。
下町エリアに住んでいるからか、お散歩していると
お店の方がおやつをくれることがあります。

最近、お散歩コースがおやつ目当てになりつつあります。
申し訳ないのでできるだけ違う道を通るようにしていますが、
お店の方がいない時間帯は、好きに歩かせています。


(もしも~し、来ましたよ)

この日は、おやつをくれるお店を4軒回ろうとしてました。
回避するの大変…



(おかしいな…)

近所の公園も、ワンコ連れの方がおやつくれるので、
誰もいなくてもしばらく待っていたりします。
家に帰ればご飯あるのに…


(いませんか~)

なんかよく見ると毛がボサボサですね。
そろそろシャンプーしなくては…

前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール

飼い主 : 谷本
ワンコ : シェリ(スピッツ♂ 15歳)
好きなもの : レアチーズケーキ
得意技 : 歯を出す

2010年3月に、センターに持ち込まれたシェリの里親になりました。2024年4月4日永眠。

アーカイブ
最新記事
(04/23)
(02/19)
(01/07)
(12/23)
(12/20)
最新CM
[11/06 一読者]
[02/01 ちぃ]
[10/29 コロリン]
[10/26 コロリン]
[03/04 コロリン]
最新TB
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
リンク集
Copyright ©   ワンコのいる風景   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]