忍者ブログ
「これは犬ではない。雪オオカミやな。」 だま(山形県・58歳・職業:マタギ)
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49
シェリは白い犬なので、タイルカーペットはあえて黒にしています。

正直、あんまり掃除が好きじゃないので、
「毛が目立てばきちんと掃除するんじゃないか」と、
非常に志低く黒いカーペットを選んでみました。

そして、私の持ち物の中でパソコンと同じくらいお気に入りなのが掃除機。
コードレス掃除機の雄、エルゴラピードです。



(クリスマス限定モデルのホワイトです!)

これは、まだ買って2年も経ってない先代のエルゴラピードがあるにもかかわらず、
「次世代はパワーアップした」との情報を聞きつけ秋葉原で衝動買いした一品。

実際、微妙に吸い込みの悪かった先代と比較して、こちらの新モデルは
ジョイントノズルが2種類、以前はイマイチ不安定だった充電器も、
あっさりと接続されるスグレモノです。ああ可愛い・・・


シェリの預かり親さんだったケイトさんのブログを拝見すると、
掃除機から逃げてる写真がありました。
掃除が頻繁になるけど大丈夫かな?と心配だったのですが、
白いから仲間だと思ってるのか(んなわけないか)あんまり逃げません。


(ほーら掃除機だよ~)

くっついて歩き回ると吸い込んじゃうよ!
掃除機のまわりをウロウロするので、掃除したそばからフワフワ毛が舞ってます。


そして、1回で取れる毛はこんな感じ(グロ画像?)。


(どんだけー)


しかし世の中、がんばって毛を生やそうとしてる人がいるというのに贅沢な話です。
毎日こんなに抜けても、ハゲたりはしないんだなぁ・・・

PR
シェリは、里親募集で飼うことになりました。

11月に東京都動物愛護センターに持ち込まれ、
最初ははちべぇさんという同い年の預かり親さんに面倒を見ていただき、
その後、やはり預かり親をされているケイトさんが面倒を見て下さっていました。
(勝手にリンク張ってしまったけど大丈夫かしら…)


シェリを飼いたいと申し出て、一度お伺いしてお見合いをし、
トライアルに進んだとき、さまざまなアドバイスとともに、
いろいろなご支援品を持ってきてくださいました。

いままで使ってたおもちゃとかベッドとか、
お会いしたことないのですが、やっぱりスピッツを飼ってるまゆティママさんからの
プレゼントや、ほかにも食べ物やサプリやグッズの数々・・・

まさか、そんなに助けていただけると思ってなかったので感激でした。
(驚きすぎて、その場でお礼をきちんと言えなかった・・・)
いただいたおもちゃやおやつがシェリは一番好きです。
本当にありがとうございました。


(本当はもっとたくさんです いつかお礼を…!)



ところで先日、犬を飼っている友人と、そのまた友人の獣医さん2人の4人で、
お台場のペットシティに行ってもらい、アドバイスもらいつつ買い物したんですが、
その際に、里親募集についての話題が出ました。

何かの折に「単身者はなかなか譲ってもらえないんだよ」と話したら、
単身者で犬を飼っている友人から反論が・・・
家族のありなしより、飼う側の環境と意識の問題なのではと。
そんな条件をつけてたら、里親は増えないのではと。

うん、がんばって単身で犬を飼っている彼女の立場を考慮すると、
言いたいこともわかる気がする。

まあでもさ、単身者だと何かあったときに対応できるのか、とか、
たいていはお仕事してて家を空けることが多いとか、
結婚とか(女性は)出産とか、環境が変化する可能性が高いとか、
条件的に制限されてしまうのは仕方ないよ、なんて話していたら、
獣医の子が衝撃の現実を話し始めました。


動物病院に犬を連れてきた飼い主に、病気の診断を下したら、
「タダでもらった犬にお金がかかるなんて!」
と拒否する親が本当に多いんだそうです。

聞いてみると、里親募集で引き取った子だそう。
タダでもらった犬て!!!


「ペットはお金がかかる」っていうのが共通認識だと思ってたし、
そもそも飼うことじたい、長い期間で生活に制限がかかるのに、
「タダだからもらう」ってどういう発想なんだろう…

なので、獣医さんたちの結論は、
「やっぱり、審査は厳しくしてほしい」
とのことでした。


この話は、
特に里親募集にかかわる関係者の方へのご要望というつもりはなく、
単純にあまりにも衝撃だったので、そういう現実を知ってもらえたら、
ということでご紹介しました。

もちろん、単身者云々の話は、結論までの流れとしてご紹介したまでで、
本来、単身者は申し込みの時点で断られるところが多いなか、
ご理解くださったケイトさんやはちべぇさん、代表の方には、
とっても感謝しています。


ご支援してくださる方や、素敵な預かり親さんや里親さんがいらっしゃるなか、
そんな側面も現実に存在するんだと、なんだか切なくなりました。
少しでも多くの子が、少しでも多くのいい飼い主さんに巡り会えますように。
最近、「かーわーいーいー」と言われることを期待しつつ、
シェリの写真を周囲に見せるとですね、

「オオカミみたい」

と、親バカ的にはガッカリ発言されることが多いです。
いや、2-Dではわからないかもしれないけど、
性格は無邪気で懐こくていい子なんですぞ!

でも実際、写真で見るとオオカミみたい・・・



しかし、尊敬している上司が表現した"雪オオカミ”という文言が好きで、
このブログのリードに使っております。


さて、そんなシェリですが、だんだんオオカミよろしくナワバリ意識が芽生えてまして、
昨日もドッグランに行ったらほかの犬がいなくて、周囲チェックを丹念にしたあとに、
スタッフの人が来たらガウガウしてました。

前回はスタッフの方に吠えることもなく速攻で懐いてたので、
やっぱりナワバリ意識を持ったんだと思います。


そのときも怒ったのですが、おうちに帰ってきてモタモタ餌の用意をしてたら、
「ガウ(早く)!」と吠えたので、さすがに怒って餌をあげず無視しました。


(ふてくされ画像)

お餅みたいで可愛いですね。
んもう!卑怯者め!
本日は、午前中に会社に顔を出し、午後はドッグランに行きました。
日本橋高島屋の屋上に、「犬の生活」がドッグラン運営してるんです。
本来は、歩いて30分かからない距離・・・(三越なら15分なのに・・・)

実は先週も行ってたんですが、平日の昼間だったのですごい人で、
シェリは人が好きなので、あっちこっち向かっていってしまい、
抑えるのが本当に大変で、戻ってくるまでにヘトヘトだったのでした。


今回は、平日の夕方チェックです。
目的地までは、日本銀行の近くをとおりスムーズだったのですが、
けっきょくドッグランにお友達はいませんでした・・・
やっぱり休日じゃないとだめかなぁ。


(残像)



一匹だけだとすぐに飽きちゃって戻ってきちゃいます…
普段、お散歩が足りないだろうからたくさん走り回ってほしくて、
仕方なくシェリと一緒にグルグル走りました。 

平日の夕方に犬と走り回る30代女性…
何か現実につらいことでもあったんでしょうか…


で、ここでボール買ったんですが、瞬殺でダメにされました。




(事前に用意していたボール)


(犬の生活で買ったボール)


シェリが来て1週間。

お散歩大好きなので1日3回お散歩してたのですが、
グイグイ引っ張るし飼い主のほうが疲れてきました…

自分の貧弱な体力を省みず、最初から飛ばしすぎたせいか
ついに筋肉痛になりまして、本日はちょっと一休み。
これから10年以上、毎日お散歩することになるので、
たまには息を抜かないと疲弊するよね。

ってことで、この時間はいつもお散歩行ってたんで、
すんごい笑顔で待ってるんですが、
本日はお散歩2回で許して…


そして腕も疲れてるのか、写真もピントずれてるし…



あんまり覚えるのが早いから、ひょっとしてもともとできてたのかな?
エレベーターでもちゃんとお座りしてるし、なんていい子なんだろう!
と感動していたのですが、本日、あることに気がつきました。

どーやら、お散歩中は「お座り」などのコマンドがぜんぜん効きません。
ほかのことが気になっちゃって気になっちゃって集中力を欠いてます。
(かなり歩いたあとにおやつで釣るとやってくれるが…)


まだ1歳だもんね。
気長に気長に。



しかし、今朝のお散歩中にほかの犬の●があったんですが、
めちゃめちゃ大胆なところに置いてあったので枯葉と見間違えて、
「くんくんしてるな~」なんてほっといてしまいました。

直後に●だったことに気付き、「qあwせdrftgyふじこlp!!!」とすごい慌てて
引っ張りましたが、あああ病気とか大丈夫だろうか…舐めてないよね…
あんな大胆な道の真ん中に●してほっとくなよ!!


という事故がありまして、ふと思ったんですが、
人間の何倍も嗅覚があるのに、臭くないんだろか?
うちに来る前に、●を食べちゃったこともあるそうなんですが、
あんな臭いものをどうして…

そういえばパンダの●はいい匂いだって黒柳徹子さんが言ってけど、
犬のは総じて「臭いカテゴリ」だと思うんです。
どのように犬は●の臭いを解釈してるんでしょうね。不思議です。
以前から一度使ってみたかった忍者ブログ。
実際にいろいろやってみると、本当に使いやすいです。

アメブロみたいな謎のSNS機能がないし、
最新エントリに広告が入るわけでもないし。
そしてすごいのが、エントリの追加や修正の反映が異常に早くて、
再構築待ちがありません。

難点があるとすれば、プレビュー機能がないとこか・・・
でも修正→公開までがサクサクなので無問題!


あと、絵日記機能。
これどうなのかしら…
ちょっと描いてみました。



ペンタブで描いたのにこのクオリティ…しくしく
でも楽しい機能だなコレ



知人から犬種を聞かれたときに、「スピッツだよ」と答えると、
100パーセント微妙な顔をされ「吠えるやつですよね」と言われます。

まあ、バンドのスピッツも、当時パンクバンドでうるさいから、という意味で
バンド名を「スピッツ」にしたってくらいですから…(うろ覚え情報)


今はね、あんまり吠えないんだよ!ホントだよ!
キャンキャン吠えるのは昔の話!


と、スピッツの良さをPR中なんですが、シェリは外で音がするとけっこう吠えます。
しくしく…
さらに本日、散歩に行くときにマンションの廊下でお隣の住人が出てきまして、
マンションの内廊下は自分の家だと判断しているのか、突然ガウガウ吠えた!

ああっ!一番ダメ!ご近所の人に吠えちゃダメ!(しかもお隣さん)
あと内廊下はマンション全体にすごく響くんだよおお!!

というわけで、吠えた瞬間に飛びかかってきつく叱りました。
たぶん初めて厳しく叱ったので、ちょっとオシッコもらしてた…


ごめんねごめんね、番犬活動は本能だから、
本来シェリは悪くないと思うんだよね。ごめんね。
だけどやっぱり大草原の小さな家じゃないからさ、
社会とも上手に関わっていかなきゃいけないんだよぅ。

あとさ、ケンケン鳴くと、「ああやっぱりスピッツは…」
って思われちゃうしさ・・・


外でほかの犬が吠えても吠えないし、基本は穏やかなのになあ。
ちなみに、スピッツは50代以上のおじさまに大人気。
昔、たくさんいたからか、懐かしいらしいです。


シェリのトライアルが始まって3日目に、大きな変化がありました。
ソファーに座ってガリガリ掘るので(しかも縫い目中心に…)、
このままではあっさり破けてしまうと、カバーをかけたところ、
それまで常にソファーにいたのに、乗るのを嫌がってしまい、
かなしそうに部屋をウロウロするようになりました。

実はそこまでの3日間は、果てしなくいい子で、
2日目にお客さんが来ても吠えることもなく懐こくって、
何を教えてもすぐに覚えるし、基本的に明るく元気で、
ある意味、ネガティブな意思表示をすることはなかったのでした。

仕方ないのでカバーをはずし、一緒にソファに座ってなでていたら、
お腹出してじーっとこちらを見つめてきた…
なんとなく、何か考えてる表情で、いままでにない雰囲気。
これはひょっとして自分を判断しているタイミングなのでは…


自分は飼い主だよ!
安心するといいよ!


と思いつつ、かなり長い時間そのままなで続けていたところ、
その後、部屋の隅々まで点検し、自分の住処であることを確認し始めたり、
お客さんが来たらしばらく吠えるようになったり(これはこれで何とかならんのか)、
寝る場所が変わったり、散歩要求してきたり、たくさんの変化が見られました。

初心者なので実際がどうかはわからないけれど、
これまで何度も環境の変化があった犬なので、
新しい環境になったときに「いい子」に見せることに慣れてるのかな、と。
たぶん3日目の変化はファーストステップなのかもしれない。


これから1ヶ月、1年と経つうちに、変化の兆しがまた見られるといいなぁ。
犬を飼うことになって、まず準備しようと思ったのがタイルカーペット。

友人の犬が遊びに来たとき、つるつる滑っていて足が心配だったのと、
フローリングも痛んでしまうので、絶対に何か敷こうと考えてました。

シェリの預かり主さんにお伺いしたら、「コルクがいい」とのこと。
早速検索してみたら、すんごい便利そうなんですが、
全部屋敷くのにおそらく10万以上かかりそうな勢いなのと、
明るい色しかないことで諦めてタイルカーペットを発注することに。


よしよし、とご満悦でカーペットが届くのを楽しみにしていたら、
届いた商品は、思っていたより事務所色!
ああ、この色は確かに見たことがあるわ…会社で…

いやだああ!
ただでさえ自宅に仕事持ち込んでるのに、雰囲気まで持ち込みたくない!



というわけで、事務所色カーペットはとりあえず置いておいて、
別の色を発注しましたよ。
返品できないので、あまりものはヤフオクに出すしかないんですが、
でかいし重いし…ヒーハー

<あまりもの>
あまりもの


そして、部屋はこんな感じになりました。
暖色系の明るい色にすればよかったか…ううう


<Before>
使用前

<After>
使用後
前のページ      次のページ
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール

飼い主 : 谷本
ワンコ : シェリ(スピッツ♂ 15歳)
好きなもの : レアチーズケーキ
得意技 : 歯を出す

2010年3月に、センターに持ち込まれたシェリの里親になりました。2024年4月4日永眠。

アーカイブ
最新記事
最新CM
[06/17 名前忘れました]
[11/06 一読者]
[02/01 ちぃ]
[10/29 コロリン]
[10/26 コロリン]
最新TB
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
リンク集
Copyright ©   ワンコのいる風景   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]