茨木旅行の翌日は、大洗観光です。
目の前が海なので朝焼けがとても美しいです。
(旅行に来た!って感じがします)
シェリも海を眺めてました。
いつもと違う風景なので、新鮮なのかもしれません。
(ほえー…)
朝もしっかり美味しいご飯をいただき、大洗に出発です。
このあたりは大規模な苺農家が多いそうで、シーズンには
いっせいに出荷が始まるんだとか。
夕飯のデザートでいただきましたが、とっても甘くて美味しかったです。
そういえば静岡行った時も、海岸線に苺畑が並んでいたような…
ビニールハウスだから海の前でも育つとか、何か意味があるんでしょうか。
今回の目玉、大洗町観光です。
(戦車です!)
アニメを見ない方は何のことかわからないかもしれません。
私もほとんど観ませんが、大洗は昨年、とあるアニメで
町おこしがあったのでした。
(ようこそ大洗へ!)
聖地巡礼のファンの方が楽しそうにウロウロしてました。
大洗の町は、のんびり商店街があって、海が近くて、
雰囲気のいいところでした。夏はすごい賑わいなんだろうな…
(高級魚あんこうですよ!)
その後、那珂湊に行きました。
この市場、全国から仕入れたお魚を扱ってるのですが、
観光客にも非常にやさしく、必見の港であります。
(牡蠣は一個売り、ポン酢置いてます)
お兄さんにお願いすると牡蠣を剥いてくれます。
ほかにも海老焼きとか丸ごとタコ焼きとか丸ごとカニ汁など、
来訪者が楽しめるサービスも充実しております。
(海鮮丼頼みました)
お昼ごはんも市場で食べました。
あれもこれも頼みたくて、やっぱり市場の食堂はいいなーと思った次第。
(いろいろ買いたい!)
300円くらいでトロ箱と氷をもらえるので、ついついたくさん買ってしまいます。
ハマグリや鯛など、衝動買いを抑えきれませんでした。

(ぷわーん)
市場の後は、ひたちなか海浜鉄道です。
関東圏においてはあまり多くない気動車です。
その佇まいの美しさから、撮り鉄の方からも人気の模様。
本当は田園などから撮ったほうが美しいのかもしれませんが、
スケジュールの都合でこれが精一杯でした。
コメントが遅れておりますが、今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
PR